こんにちは!
トレーナーの安田です!
サッカースクールの事務所でもあるスタジオでお母様、お父様世代の方を中心に
カラダの動きづくりの指導をさせていただいてます★
新学期になれば小学校では体力テストがあるようですね!
体力テストのデータをみると、昭和60年と
現在、では、現在の子の方が「体力が落ちている」という
結果がはっきりと出ています。
50メートル走、ソフトボール投げが特に記録が落ちているとか…。
「走る」「投げる」は人間の基礎的な動きの一つですので体力要素として欠かせません!
かっこよく走れる! かっこよく投げれる! そんな子ども時代がいいですよね♪

どうやったらかっこよく「できる」のか?
スポーツ・勉強・生活に全て共通して言えるのが「姿勢」です。
支えることができなければ動くこともできません。
カラダの土台をつくるステップ1として体幹トレーニングの
「プランク」をおすすめしたいと思います!
☆ やり方 ☆
- 肩の真下に肘をつく
- 足は肩幅にあける
- お腹を凹ませて背中をできるだけ伸ばす
- 頭から足まで一直線をキープする
- 20秒~最大1分までを2セット
❢ 注意 ❢
- 呼吸を続けること
- 形が崩れたり痛みがある場合は無理せず動きを止めること
年齢関係なくどなたでもできる基礎的なものになります。
親子で姿勢をチェックしながら取り組んでみましょう!

コメントをお書きください